【絶賛発売中】月刊エレクトーン2月号「音楽でひもとく フィギュアスケートの世界」
みなさま、大変ご無沙汰しております。ナクソスのスケ担です。
前回のブログを更新したのがかれこれ一年半前…と、なかなかの石化具合です。
そうした中ブログにアクセス下さった皆さま、本当にありがとうございました。
そうした中ブログにアクセス下さった皆さま、本当にありがとうございました。
白熱した欧州、全米選手権も終わり、今シーズンも残すところわずかとなりましたが、あらためて選手たちのプログラム音楽について、おさらいしてみませんか?
今月19日発売の月刊エレクトーン2月号の巻頭特集は『音楽でひもとく フィギュアスケートの世界』。
今回、各選手のSPとFSで使用されている音楽と解説に加え、振付や衣装の特徴などについてもご紹介させて頂きました。
また、音響デザイナーで音楽編集プログラマーである矢野桂一さん、そして振付師の佐藤操先生による特別インタビューも掲載されています。
また、音響デザイナーで音楽編集プログラマーである矢野桂一さん、そして振付師の佐藤操先生による特別インタビューも掲載されています。
矢野さんは音響と音楽編集のお話を中心に、ご自身が編集を手掛けられた羽生選手のプログラム(「SEIMEI」、今シーズンSP「Otoñal」、FS「Origin」)についても触れています。
佐藤先生は振付と音楽のお話。振付をはじめたきっかけ、振付方法、影響を受けた振付、挑戦してみたい音楽…etc、読み応え抜群の内容となっております!
MONTHLY ELECTONE 2019-02
【第1特集】
音楽でひもとくフィギュアスケートの世界
【第2特集】
画面を超えて広がるゲームミュージック
【SpecialReport】
YEC2018ファイナルレポート&上位入賞者インタビュー
【今月のピックアップアーティスト】
→Pia-no-jaC←
武本和大(井上陽水トリオ)
カメダタク(オワリカラ)
【マンスリースコア 】
Hello Song/星野 源
プロローグ/Uru
Blizzard/三浦 大知
◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次/東京スカパラダイスオーケストラ
【かんたん初級アレンジ】
男の勲章 /嶋 大輔
【リクエスト】
映画『ボヘミアン・ラプソディ』メドレー(20th Century Fox Fanfare~Bohemian Rhapsody)
【弾き歌いにチャレンジ】
恋するフォーチュンクッキー/AKB48
【大好き!アニメ】
キューティーハニー
【みんなが弾きたい JAZZ! JAZZ!! JAZZ!!!】
星影のステラ - Combo Jazz ver.-
【きれいに弾きたい!We Love CLASSIC】
メリー・ポピンズ メドレー -Orchestra ver.-
【エレクトーン&エレクトーン アンサンブルスコア】
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
【プリセットで弾けるポップクラシック 】
亡き王女のためのパヴァーヌ(バラード・アレンジ)
エレクトーンの演奏に興味を持たれた方は、ぜひこちらの『陰陽師』をお聴きください。もはや劇伴の域と言っても過言ではありません…!これをたったエレクトーン一台で演奏しているなんて奇跡です。
初めて聴いた方は驚かれるかもしれませんが、これぞまさしくエレクトーンの魅力であり、醍醐味なのです。
そんなエレクトーンの面白さがつまった月エレ2月号は只今絶賛発売中です!ぜひこの機会にご覧くださいませ。
初めて聴いた方は驚かれるかもしれませんが、これぞまさしくエレクトーンの魅力であり、醍醐味なのです。
そんなエレクトーンの面白さがつまった月エレ2月号は只今絶賛発売中です!ぜひこの機会にご覧くださいませ。
copyright © Naxos Japan all rights reserved.
« プリンスアイスワールド2017(横浜/5.5.千秋楽)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`) | トップページ
「銀盤シリーズ(フィギュアスケート関連)」カテゴリの記事
- 【絶賛発売中】月刊エレクトーン2月号「音楽でひもとく フィギュアスケートの世界」(2019.02.05)
- プリンスアイスワールド2017(横浜/5.5.千秋楽)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)(2017.05.14)
- 2017年四大陸フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介 ( ゚д゚)(2017.02.16)
- ISUグランプリシリーズ2016(第6戦:NHK杯)での演技使用曲まとめ。゚(゚´Д`゚)゜。(2016.11.30)
- 【配信限定】2016-2017シーズン フィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック リチュアル・ダンス!」(曲詳細)(2016.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント