全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(男子シングル/シニア)
世間もソチづいてきている今日この頃。
雑誌や広告、ニュースなどでフィギュアスケートの話題が盛り上がる一方、どことなく現実味も帯びてくるというこの切ない比例関係。
(来月の今頃は心拍停止しないだろうか)
自虐ネタも生死の境目を彷徨うようになりました。
そうなれば怖いものなぞほとんどありません。安心して応援に専念しましょう。
さて、昨日に引続き本日は、男子シングルの演技使用曲を(わかるものだけ)まとめました。
よろしければご参考ください。リンク先で試聴&購入もできます(着信音はiPhoneからのみアクセス可)(・∀・)
クラシック以外の曲も少し調べています。(間違いなどありましたらお知らせください)
全米フィギュアスケート選手権2014
2014年1月5日~12日
開催場所:マサチューセッツ州ボストン
【男子シングル/エントリー(シニア)】
※順不同・滑走順ではありません
◆ マックス・アーロン Max Aaron
SP ある恋の物語(ペレス・プラード)
FS アルバム「Carlos Surinach:Ritmo Jondo」より:Bulerias(The Bronx Arts Ensemble)
◆ ジェイソン・ブラウン Jason Brown
SP The Question of U(プリンス)
FS 「リバーダンス」より:Reel Around the Sun(ベン・ウェラン)
◆ スティーブン・キャリエール Stephen Carriere
◆ ダグラス・ラザノ Douglas Razzano
◆ リチャード・ドーンブッシュ Richard Dornbush
FS ビートルズ・メドレー
◆ キーガン・メッシング Keegan Messing
FS 映画「マスク・オブ・ゾロ」より:処刑場(ジェームズ・ホーナー)
FS 映画「マスク・オブ・ゾロ」より:ゾロのテーマ(ジェームズ・ホーナー)
◆ ロス・マイナー Ross Miner
FS アルバム「Glory」より(Michael W. Smith)
◆ ブランドン・ムロズ Brandon Mroz
SP 哀愁のヨーロッパ(サンタナ)
SP ソウル・サクリファイス(サンタナ)
◆ ジェレミー・アボット Jeremy Abbott
SP 映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」より:Lilies of the Valley(三宅純)
FS エクソジェネシス(脱出創世記):交響曲第3部(あがない)(Muse)
◆ ティモシー・ドレンスキー Timothy Dolensky
SP 主よ、みもとに(伝承曲)(ザ・ピアノ・ガイズ)
↑原曲 主よ、みもとに(伝承曲) NML
FS 映画「イル・ポスティーノ」より:愛のテーマ 他(ルイス・バカロフ)
↑編曲 映画「イル・ポスティーノ」より:愛のテーマ(ルイス・バカロフ) NML
◆ グラント・ホッホスタイン Grant Hochstein
SP 映画「カリファ」より:メイン・テーマ(エンニオ・モリコーネ)
↑編曲 映画「カリファ」より:メイン・テーマ(エンニオ・モリコーネ) NML
FS ピアノ協奏曲第3番:第3楽章(ラフマニノフ) AAC. / MP3
==============
==============
==============
==============
==============
ソチ冬季五輪シーズンフィギュアスケート・クラシック・アルバム「銀盤クラシック」シリーズ好評配信中
◆ ジョシュア・ファリス Joshua Farris
◆ ルーカス Kaugars Lukas Kaugars
FS 映画「ドラキュラ」より
FS 映画「レッド・ヴァイオリン」より
◆ ショーン・ラビット Sean Rabbitt
SP アルバム「ロック・プレリュード」より:Who wants to live forever(ディヴィット・ギャレット)
FS ミュージカル「フォッシー」より:シング・シング・シング パート2
◆ アダム・リッポン Adam Rippon
…ホッホスタイン選手のFSがガチで気になります。テーマはなんだろう、3だろうか。
映画音楽が多いアメリカ勢ですが、クラシックだってまだまだいけてます。
個人的にはダグラス君のSP「月の光」のプログラムが良!(王道万歳)
ソチ五輪以降はアイスダンスのみならず、男女シングルやペアでも、ボーカル(歌詞付き)入りの楽曲使用が認められる見通しなのだとかどうとか。
そのことでもしかしたらクラシックを使用した演技が少なくなるかも…しれませんが、やっぱりクラシックがいいなと思ってしまう中の者でした(そりゃあなたはね)
さて、次回は全加フィギュアスケートに突入します!どうぞお楽しみに。
ナクソス・ジャパンは眠れないフィギュアスケート月間を応援しています <丶`Д´>(駄)
*.....*.....*.....*
2013-2014シーズンはこちら↓
銀盤クラシック ソチ篇 2013-2014
銀盤クラシック50 男子シングル 2013-2014
銀盤クラシック50 女子シングル 2013-2014
銀盤クラシック40 アイスダンス&ペア 2013-2014
copyright © 2014 naxos japan all rights reserved.
« 全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(女子シングル/シニア) | トップページ | 第100回カナダフィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`) »
「銀盤シリーズ(フィギュアスケート関連)」カテゴリの記事
- プリンスアイスワールド2017(横浜/5.5.千秋楽)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)(2017.05.14)
- ファンタジー・オン・アイス2016(幕張/5.27)での演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`)(2016.07.08)
- 2017年四大陸フィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介 ( ゚д゚)(2017.02.16)
- ISUグランプリシリーズ2016(第2戦:カナダ大会)での演技使用曲まとめ(〃゚3゚〃)(2016.10.28)
- ISUグランプリシリーズ2016(第6戦:NHK杯)での演技使用曲まとめ。゚(゚´Д`゚)゜。(2016.11.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1172849/54525852
この記事へのトラックバック一覧です: 全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(男子シングル/シニア):
« 全米フィギュアスケート選手権2014の演技使用曲(女子シングル/シニア) | トップページ | 第100回カナダフィギュアスケート選手権の演技使用曲をご紹介ヽ(´・∀・`) »
コメント