NML Vol.11 辻井伸行氏クライバーン・ライブ音源配信!!!無料試聴できます!!!
こんにちわ、NMLのYasuです(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
先週と同じようなネタになってしましますが、これだけ騒がれていたら取り上げないわけにはいきませんよね♪
4年ごとに開催される世界的コンクールの「ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で、日本人初の快挙を成し遂げた辻井伸行氏。日本中のCD屋どこにいっても、彼のCDは入手困難だそうです。HMVのランキングTOP20見たらびっくりですよ。辻井氏が弾いたラフマニノフの協奏曲が、なんとビートルズに次ぐ2位!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノPerfume抜きました(笑)数年前の秋川さん以来じゃないですかね。この不況のなか、クラシック界はHOTですねぇ☆
さらに、うれしいことが!!!
このコンクールのライブ音源がなんとNMLで聴けます!!!!!キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
この音源は公式サイト(ヴァン・クライバーン財団http://www.cliburn.org/)で購入できる他は、いまのところNMLでしか聴けません!!!予選に出場した30人の演奏とセミファイナル(準決勝)の音源がご試聴頂けます♪
辻井氏の演奏はこちら
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール2009 - 予選
ショパン:エチュード集 Op. 10 /ドビュッシー:映像第1巻/リスト:パガニーニによる超絶技巧練習曲集 S140/R3a - 第3番 嬰ト短調 「鐘」
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール2009 - セミファイナル
ジョン・マスト:インプロヴィゼーションとフーガ/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 「ハンマークラヴィーア」 Op. 106
« ぽんこのまじめに読書変歴。 | トップページ | NML Vol.12 おすすめ盤情報★ »
「NML」カテゴリの記事
- NML Vol.89 BPOデビュー。日本人指揮者の快挙!(2011.06.07)
- NML Vol.88 Androidアプリと新機能♪(2011.04.28)
- NML Vol.88 ジグザグザグ(2011.03.24)
- NML Vol.87 ひなまつりとBBC(2011.03.03)
- NML Vol.86 2010年グラミー賞発表!!!(2011.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: NML Vol.11 辻井伸行氏クライバーン・ライブ音源配信!!!無料試聴できます!!!:
» 辻井伸行氏 バン・クライバーン国際ピアノコンクール 優勝おめでとう! [Crossover クラシック音楽と現代音楽]
クラシック音楽のブログを標榜するのだから、今日はこの話題に触れないうちに寝ることはできない・・・! バン(ヴァン)・クライバーン国際ピアノコンクールというのは、ショパン(ピアノ)コンクールやチャイコフスキー(ピアノ)コンクールのように、いわゆるピアニス..... [続きを読む]
» 頑張れ!辻井伸行さん [ちょっと一言]
辻井伸行さんがバン・クライバーン・コンクールで優勝したことをマスコミが大騒ぎするのは当然ですが、ところでバン・クライバーンという人を知って [続きを読む]
» ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで辻井伸行さんが優勝 [TERAINFORMATION]
2009年6月7日に行われた、アメリカのヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールという、4年ごとに開催されるピアノのコンクールで日本人として初優勝を飾ったピアニスト・辻井伸行さん。 辻井さんは生まれつき目が見えない、いわゆる「全盲」なのですが、だからこそ人よ..... [続きを読む]
» のぶカンタービレ ブラボー! [日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ]
辻井さん快挙「すごい」「感動した」…喜びに沸く関係者
「のぶ君、すごい」「本当によくやった」。米国でのバン・クライバーン国際ピアノコンクールで、辻井伸行さん(20)が優勝した快挙に、幼い頃から見守ってきた日本の音楽関係者は喜... [続きを読む]
» ファンタスティック!辻井さんが日本人初の米ピアノコンクール優勝\(^^@)/ [あれは,あれで良いのかなPART2]
米テキサス州フォートワースで開かれた第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクールで7日,全盲の辻井伸行さんが日本人として初めて優勝しました。
全盲の辻井さんが優勝=米ピアノコンクール、日本人初(時事通信) - goo ニュース
二重の意味ですばらしい
暗いニュースが多い中,昨日のワールドカップに続き,このニュースは非常に喜ばしいというか,日本に活気を与える素敵なニュースだと思います。
そもそも,日本人として初めて優勝したこと自体,本当にすばらしいことだと思います。ものすごい努力があったからこ... [続きを読む]
» 辻井伸行さん ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで優勝 [Giorni Cantabili]
辻井伸行さんが第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した。全盲の... [続きを読む]
突然、スミマセン。以前、貴社ナクソス・ジャパン様のアドレスにメールさせて頂いた者です。メール送信後、お返事を全く頂けませんので、こちらに書き込みをさせて頂きます。
辻井伸行氏のコンクール優勝については、本当に喜ばしいニュースです。日本の音楽家が世界の檜舞台で、そのトップになるということがどれだけ称賛しても足りない程と考えます。しかし、話は転じますが、貴社の日本作曲家選輯はどうなったのでしょうか?同じ日本人音楽家について記事を更新なさるなら、辻井氏の事に触れる以前にナクソス・ジャパンさんのブログでは、そのシリーズの動向について明かにしていただきたいです。私のメールもその点についてでしたが、一ヶ月以上経過しますが、ご返答頂いておりません。
貴社様の御事情も様々有るのでしょうが、これでは企業としていかがでしょうか?少なくとも、公式ホームページ上でシリーズについてのコメントを発表していただくかして頂きませんと……。
公式ブログ上には、相応しくないコメントでしたら削除頂いて結構です。
宜しくお願いします。
投稿: 後藤 優 | 2009年6月24日 (水) 19時12分
>後藤様
この度はお問い合わせありがとうございます。
貴重なご意見を頂いていたにも関わらず、
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
ナクソスでは日本作曲家選輯を重要なシリーズと考え、
今後もリリースを継続する予定でございます。
日本作曲家選輯の進捗について、
ナクソスファンの皆さまにお伝えできることがあれば、
弊社ウェブサイトや公式ブログを通じてお知らせいたします。
しばしお待ちいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ナクソス・ジャパン音楽ソフト事業部
投稿: Naxosstaff | 2009年6月25日 (木) 15時39分